診察料金

保険診療 3割負担の場合
初診時2500円前後
再診時1500円前後

当院は保険医療機関です。
処方は、院外処方となっております。
上記料金以外に、調剤薬局でのお支払いが必要になります。
なお、診察料金は、20歳未満の方、診察時間、検査、文書料金によって増減いたします。

文書料金

診断書名料金
一般診断書(当院書式)3000円
勤務先書式の診断書4000円
自立支援医療申請用診断書3500円
精神障害者保健福祉手帳診断書4500円
障害年金診断書8500円
受診状況等証明書4000円
ハローワーク主治医意見書・傷病証明書3000円
特別児童扶養手当・特別障害者扶養手当認定診断書4500円
生命保険診断書8000円
その他診断書(複雑なもの)8000円~
公安委員会提出用診断書4500円

診療報酬加算に関する院内掲示について

一般名処方加算について

当院では処方箋の記載において、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、説明の上、特定の医薬品ではなく、薬効の有効成分を元にした一般名処方を行う場合がございます。
一般名処方を行うことによって、供給不足のお薬であっても、調剤薬局で有効成分が同じである複数のお薬が選択でき、患者さんに必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配なことがございましたらご相談ください。

明細書発行体制等加算について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付しております。
また、公費負担医療の受給者の方で、医療費の自己負担のない方についても、明細書を発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。その点をご理解のうえ、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて明細書の発行を希望されない患者さんは、会計窓口にてお申し出ください。

医療情報取得加算について

当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。
オンライン資格確認により、薬剤情報など必要な医療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。